2009年6月27日土曜日
サンジャンの火祭り
6月24日、夏至の日は
聖ヨハネがキリストの洗礼を受けた日と言われる。
フランスではサンジャンの祭りと呼ばれ
焚き火をしてお祝いする風習が今でも残っている。
うちの村でも毎年お祭りがあるそうだけど
去年は出かけていて逃した。
一度体験してみたかったので、
今年は張り切って参加した。
広場に着くと提灯を渡されて、
これをもって皆で村を練り歩く。
広場に戻ってくると焚き火が始まった。
胸が高まるようなアフリカのリズムは
パチパチと燃える火にぴったりだ。
子供たちは次々に提灯を焚き火に焼べていたけれど
私は持って帰りたかったので
じっとしていた。
中学生くらいの男の子たちが
競うように火を飛び越えてゆく。
燃え続ける火のまわりで初夏の夜、大人も子供もはしゃいでいる。
なんだか不思議な光景だった。
※ブログ村ランキングに参加しています。
クリックご協力お願いします!
Libellés :
祭り
2009年6月26日金曜日
さよなら
最近のお天気はわかりやすい。
晴れ晴れ晴れ晴れ、ザーザー降り。
じっとしているだけで
体がほてってくるような
けだるい暑さが数日続いた後
突然雨がざあっと降る。
まるで膨らんだ空がはち切れたみたい。
去年からレッスンに来ている女の子で
ちょうどこんなお天気みたいな生徒さんがいた。
うまくいかないとぐずって怒って泣き出す子。
機嫌良くレッスンに来ても、
ちょっと注意するとすぐにむっとして、
それでもしぶしぶ治そうとしてイライラし、
最後には、できない!と叫んで泣きながらピアノを蹴ったり(!)する。
お城のような大きな家に住んでいて
いつもベビーシッターさんの送り迎え。
多忙なご両親に直接話をする機会は殆どない。
寂しいのかな
と思いながらも腹がたって真剣に怒ったことも何度もあった。
今日は、そんな彼女との最後のレッスンだった。
夏休み中にお父さんの転勤先のベルギーに引っ越すのだ。
いろいろあったなあーと思いながらレッスンを終えると、
お迎えにきたベビーシッターさんにちょっと待ってて!と言って
ホワイトボードに何か一生懸命書いている。
はい、と照れくさそうに見せてくれたボードにはぎっしりと
いいことがたくさん書いてあった。
私のことを忘れないということ
一緒にビアノを弾くために、ここに戻ってきたいということ。。
ピアノ、続けられるといいね
と私はちょっと胸がいっぱいになりながら言った。
どんな仕事も出会いと別れの繰り返しだ。
※ブログ村ランキングに参加しています。
クリックご協力お願いします!
にほんブログ村
Libellés :
音楽
2009年6月24日水曜日
週末コンサートに向けて
いつか一緒に演奏したいと思っていた
素敵なフルーティストの近藤智子ちゃん。
念願かなって
パリから来てくれることになりました。
嬉しい!
週末コンサート
7月4日 土曜日 21時より
ピアノリサイタル ジャンミシェル・ルノー
7月5日 日曜日 21時より
フルート&ピアノ
近藤智子
ルノー絵里子
Mon amie,flûtiste Tomoko va bientôt arriver.
Nous allons donner un concert au 5 Juillet...
※ブログ村ランキングに参加しています。
クリックご協力お願いします!
Libellés :
音楽
2009年6月21日日曜日
風の中の発表会 Audition venté
怒濤の土曜日。
朝起きるとものすごい風の音が聞こえた。
今年も発表会は屋外。
雨にならないことばかり祈って
ミストラルの存在をすっかり忘れていた。
いいお天気の日だって
鐘が鳴ったり鳥が鳴いたり車が通ったり
外で演奏するにはものすごい集中力が要る。
それでも
びゅうびゅうと吹く強い風の中
大人も子供もしっかり足を踏ん張って
楽器に向かってくれた。
スカートを膝の下に押し込み、
髪を風になびかせて
まるで戦いに挑むような顔で演奏する女の子たち、
譜面台が飛ばされないように下から
押さえていてくれた男の子たち
頑張ったね!と皆で言い合って年度末の発表会が終わった。
※ブログ村ランキングに参加しています。
クリックご協力お願いします!
にほんブログ村
Libellés :
音楽
2009年6月18日木曜日
ファンク!Funk!
6月21日は国が決めた音楽の日。
毎年あちこちでコンサートが開かれる。
去年は私たちも張り切ってコンサートをしたけれど
あまりのライバルの多さにちょっと辟易し
今年は前日の土曜日に
教室の発表会を行うことにした。
発表会は夕方の5時から始まり、
日が暮れてからはchrorinefreeというグループ
(エレクトロ・ファンク・ジャズ)のライブを役所と共同企画している。
このグループのドラムを担当しているのが
うちの教室の打楽器の先生だ。
最近オーナーが変わってすっかりオシャレに変身した
村で唯一のレストランにも協力をお願いし、
ライブに合わせて安いコースを用意してもらった。
人見知りなあまりしゃべりすぎて全然そう見えない夫は
こういう交渉が結構上手で、知らないうちに
どんどん話をまとめてくる。
私は教えたり弾いたりする自分の仕事を離れると
すぐに自信がなくなって引っ込み思案になってしまう。
へーやるじゃないの、とこっそり感心している。
Concert de groupe électro Funk"chlorinefree"
Samedi 20 Juin 2009, 21h
place de l'église 13250 Cornillon Confoux
主にパリで活動する彼らの音楽、ここから聴けます↓
CHLORINEFREE
※ブログ村ランキングに参加しています。
クリックご協力お願いします!
Libellés :
音楽
2009年6月17日水曜日
カンガルーなんて思ってもいなかった
苦手な部分を克服するために
毎日ここだけ何回もお稽古してね!というと
子供たちはたいてい嫌ーな顔をする。
それで私は小さい子には
一回できたら動物を一個描く。
そうするとキャーキャー言って喜び、
おうちでは自分で描くんだよ、というと
次の週の練習ノートは動物がたくさん並んでいて
できなかったところも弾けるようになっていることが多い。
今日もそのつもりで6歳の女の子に
さあ何の動物がいい?と張り切って聞くと
元気よくカンガルー!と返ってきた。
えっカンガルー?
たいてい皆ウサギとか猫とか言うのに、
ああカンガルーの尻尾ってどんなだったかしら。。。
他に希望は、と聞くと
めがねざる、、
やっぱりカンガルーにしとくわ。
うろたえながら描いたカンガルーの評判はいまいちだった。
レッスン後に慌ててカンガルーを描く練習をした。
※ブログ村ランキングに参加しています。
クリックご協力お願いします!
Libellés :
アート
2009年6月14日日曜日
休日炊き bonne préparation du riz
美味しい炊き方を教わったので
お客さんのある休日に
鍋でお米を炊いた。
時間はかかったけれど
いつもよりぐっと美味しかった。
鍋がぐらぐらするのを
きっちり待っているのもいいものだ。
Comme on m'a appris une bonne façon de préparer du riz
avec une casserole,
je l'ai tenté aujourd'hui.
Cela prend beaucoup plus de temps que
quand je le fais avec une machine.
Mais le goût n'avait rien à voir.
C'était vraiment bon.
Le temps d'attendre que la casserole bout m'a bien plu aussi...
※ブログ村ランキングに参加しています。
クリックご協力お願いします!
Libellés :
食
2009年6月11日木曜日
水のちかくに Au bord de l'eau
青空の気持ちのいい日が続いているので
なるべく布団を干すようにしている。
天気の良い日は寝室の窓から
海に続く貯水池も見える。
ちかくに水がある、と
思い出すと嬉しくなる。
En ce moment,il fait beau tous les jours.
J'essaie souvent de mettre des futons au soleil.
De la fenêtre de la chambre,
nous pouvons voir l'étang.
Je me rappelle tout à coup que je n'habite pas
loin du bord de l'eau.
Cela me fait plaisir.
※ブログ村ランキングに参加しています。
クリックご協力お願いします!
Libellés :
日常
2009年6月10日水曜日
発表の季節 Audition des élèves
ちょっと更新がままならないのは
もうすぐ生徒さんの発表会があるから。
直前に焦らないように
早めに曲を渡しているのになあ。
結局ぎりぎりになって
まだまだダメ!とレッスンの回数を増やすことになる。
この季節は子供たちも年度末のテストに追われ
いろいろな習い事の発表会やら試合やらで
忙しそうだ。だからって言い訳はなし!と
言っておかないと非情なようだけど結果はついてこない。
これ、自分にも言ってるんだけど。
今日はリハーサルだった。
例のごとくリハーサルしておいてよかった!という
調子だけれど大丈夫かしらん。
いつもは個人レッスンか数人のグループレッスンに来る子供たち、
大勢集まると興奮してリハーサル後もすごーく嬉しそうに
外を駆けずり回っている。
ま、楽しそうではあるね‥‥と私はこっそりため息をついた。
Nous sommes en train de préparer une audition des élèves.
Aujourd'hui,il y avait une répétition générale.
Comme d'habitude,
heureusement on a fait la répétition!
Pourtant je donne toujours des morceaux bien en avance...
Ceci-dit,les enfants avaient l'air contents d'être là,de faire de la musique
avec ces camarades.
c'est déjà bien...?
※ブログ村ランキングに参加しています。
クリックご協力お願いします!
にほんブログ村
Libellés :
音楽
2009年6月9日火曜日
2009年6月5日金曜日
たたみ器購入 Pli Linge
アメリカのドラマで見て以来
すごーく気になっていた
洗濯物たたみ器をスーパーで発見した。
思わずああっと小さく叫んでしまった。
日本ではたたみ屋さんとか
パタパタパネルという非常に日本的な
わかりやすいネーミングで
販売されているらしい。
ドラマでは潔癖性の男性がものすごい
スピードでそれこそパタパタたたんでいた。
洗濯物を洗う、干す、たたむ、という作業の中で
私はたたむのが一番嫌いだ。
なんだかうまくいかない。
だけど、これがあればシャツもセーターも同じ形に
ぴったりたためて、クローゼットの中もすっきりする。
値段も10ユーロ以下とかわいかった。
いやー助かるわ。
発明者に座布団一枚あげたい気分。
J''ai été scotchée au supermarché.
Depuis que je l'avais vu dans une série américaine,
je l'ai toujours voulu;"le Pli Linge Express"!
Oui,j'aime plier des papiers,mais pas des habits.
Cela m'ennuie beaucoup.
Avec cet merveilleux appareil,
c'est rapide,et bien fait.
Merci à celui qui l'a inventé.Chapeau!
※ブログ村ランキングに参加しています。
クリックご協力お願いします!
Libellés :
日常
2009年6月4日木曜日
企画もりもり Nos projets
私たちが知り合いの全くいない
南仏の小さな村に引っ越そうと
決めたとき、目的はふたつあった。
競争相手の少ないところで、それでも
質にこだわった音楽教室を開くということ、
自分たちや仲間で
コンサートをたくさんするということ。
都会から離れたのんびりした空気の中で
なんというかアーティストの家みたいな場所を
作りたかったのだ。
そうそういい話ばかりとはいかないけれど、
ステキな出会いに恵まれて
夢が少しずつ形を成そうとしている。
こちらは今シーズンのコンサートや講習会の
お知らせフライヤー。
日曜の夜はクラシックギターのコンサートを開いた。
私たちの教室の講師でもあるマチルドの仲間たち、
若いギタリストのグループ。
本番前にうちのテラスで音を合わせる音楽家たちを見ながら
引っ越す前のことを思った。
コンサートは役所前の広場で行われ、
石の古い建物に囲まれて
初夏の夜、ギターの音がしっぽりと響いていた。
※ブログ村ランキングに参加しています。
クリックご協力お願いします!
Pour créer une association,
nous avions deux buts;
ouvrir une école de musique dans un petit village
et organiser beaucoup de concerts.
On voulait créer une sorte de
"maison des artistes".
Ce n'est pas toujours facile de réaliser des rêves
correctement.
On essaie doucement.
Un concert de guitare a eu lieu dimanche soir
à la place de la mairie,
avec dix jeunes guitaristes en comptant Mathilde,
le professeur de Musicadanse.
Sur la place qui est entourée par les anciennes maison en pierre,
le son de la guitare acoustique a résonné agréablement.
Libellés :
音楽
2009年6月2日火曜日
そして旅に出た2 Yoga的生活
今回の旅の目的はなんといっても
ヨガの講習会。
私の先生の先生、ハンガリー出身の
Natanaga Zhander(Shandor Remete)師はシャドウヨガの創立者だ。
シャドウヨガはその名の通り影のヨガ、
プレリュードという美しい型の流れに乗りながら
自分の中の影、弱い部分と向き合って強さを磨いていく、
私はそんなふうに解釈している。
数年前、ピアノのために始めたこのヨガが
今では私の生活の軸になった。
けれどもシャドウヨガの先生はフランスにも
数えるほどしかいなくて、
引っ越して以来ひとりで練習する日々が続いている。
たまにこうして講習会に参加すると‥やっぱりキツい。
体がついていかないと気持ちがあせる。
すこし体が伸びてくると気持ちもシーンと落ち着いてくる。
繋がってるんだなあ。やっぱり。
精進の旅だったので、早寝早起き、食事はごく少量。
やろうと思えばできるじゃないの。
けれど現実の生活に戻ったとき、こういうことを
実行するのはなかなか容易ではない。
ストイックな生活にはとても憧れるけれど
自分を甘やかす方がずっと簡単だからだ。
それでも出来る範囲で取り入れていこうと思っている。
下の写真はサラダとスープのお店。
前々からチェックして行ったのに
夏場はスープはないそうで、断念した。
内装がすばらしく可愛かった。
Le but de ce voyage était de participer le stage de Shadow Yoga.
Shadow Yoga est crée par un yogy Natanaga Zhandor(Shandor Remete),
le maître de
mon professeur; Akiko.
J'avais commencé le yoga pour mon piano,
il y a quelques années.
Maintenant le yoga me donne le rythme de vie.
Malheuresement il n'y a pas beaucoup de professeur qui
enseigne Shadow Yoga en France.
Depuis que j'ai quitté Paris,
je travaille toute seule.
Alors ce n'était pas facile de suivre le stage.
Il fallait d'abord se lever très tôt.
Le cours commençait à 7h du matin!
Mais cela m'a fait de bien de savoir
à quel point cela me manquait.
J'admire la vie drastique .
Mais en réalité,j'ai beaucoup du mal pour être
sévère avec moi même...,
c'est pourquoi je suis si obsédée de l'organisation.
※ブログ村ランキングに参加しています。
クリックご協力お願いします!
Libellés :
旅
2009年6月1日月曜日
そして旅に出た1 voyage en train
そういうわけで旅に出た。
金曜の朝、
赤ちゃんクラブの仕事を終えて
近くの駅に着く。
ホームに出たときにふと気づいた。
私、一人旅だけでなく
列車に乗るのがほぼ一年ぶり!
なにそれなにそれなにそれ。
あーびっくりした。
去年の夏日本から戻って以来
仕事や雑用に追われて
ひとりでふらりと電車に乗ってどこかに行く、
ということが全くなかった。
仕事はほとんどが歩いていける距離だし、
買い物も旅行も全て車。しかもいまだに助手席。
そりゃあウズウズするはずだ。
物心ついてから毎日のように乗っていた電車やバスという
公共の乗り物が私は決して嫌いじゃなかった。
日本にいるときは通学時間が長かったため
宿題も試験勉強もいつも電車の中。
パリでは楽譜の小さなコピーを持ち歩いて
暗譜はピアノの前よりもメトロの中でしていた。
懐かしいな。
それで古びた列車に乗り込んだとたん俄然嬉しくなった。
途中で乗り換えてトゥルーズまで約3時間半。
音楽を聴いたり本を読んだり旅日誌をつけたり
やることはたくさんあるのだ。
そして旅は始まったばかり。
Vendredi matin,je suis partie à Toulouse pour suivre
un stage de yoga.
Cela fasait longtemps que je ne partais plus toute seule.
Quand je suis arrivée à la gare,tout à coup,
je me suis rendu compte
que cela fait presque un an que je n'avais même pas pris le train!
Non mais c'est pas possible...!
J'ai toujours aimé le train.
Quand j'étais au Japon,pour aller au collège à l'université,
je prenais le train au moins 3 heures par jour.
Tous les devoirs,je les faisais dans le train.
A paris,j'avais toujours des partitions avec moi
pour apprendre par coeur mes morceaux dans le métro.
Comme cela fait du bien!
écouter,lire,écrire,je m'ennuie jamais dans le train.
※ブログ村ランキングに参加しています。
クリックご協力お願いします!
Libellés :
旅
登録:
投稿 (Atom)