2012年2月29日水曜日
2012年2月28日火曜日
きょうのともだち
明らかにクラスの人気者だろう、という女の子が
ソルフェージュの時間に
別の子に
親友は誰?と聞かれてクールに答えた。
あの子が親友って言えばその子が怒るし、
その子って言えばあの子が怒るし、だから私には親友はいないの
別の子は(きっとあなたよと言ってほしかったんだろうな)辛抱強く
皆親友ってこと?と聞き直した。
人気者の子はそっけなく
ううん、親友はいないの、ときっぱり答えた。
私はいつものようにニヤニヤして聞いていたけれど
彼女が人気者たる理由がわかった気がした。
上のビデオは今日のねこたち↑
トンネルの中に隠れているエベンヌをアルバトロスが直撃、
でも粘り勝つのはたいていエベンヌ、といういつもの遊びのパターン。
1日中見ていても飽きないふたり組。
私にはこんな殴り合うような親友はいないけれど(いたら困る)
そもそもうちのねこたちも親友だなんて思っちゃいないだろうけれど
ああ会いたいなーと思う友達が少しはいる。
両手で数えるくらいは。
付き合いの長さも濃さもまちまちだけど
共通しているのは
言い合った愚痴ではなくって機嫌良く一緒に過ごした記憶。
一緒においしいご飯を食べたり大好きなお茶や飲めないお酒を飲んだり
好きな本や映画や音楽について何時間も話し合える、笑い合える、そんな友達。
ときどき、ふらっと電話や手紙やメールで
つながっているのを確認し合って
でもつながっていなくってももういいや、
というくらい楽しかった記憶にすでに助けられてる、そんな友達。
今ではあだ名しか思い出せない、
でもどう考えても友達だったという関係もあるし
逆に長く時間を過ごしても結局あれは友情ではなかった、と後から思う
そんな関係もある。
あなたはこういう人だ、と言われるたびに
え?そうなの?とびっくりするほど
他人から見た自分にはいろいろな面があるし
私だって他人の見たい部分しか見ていない。
(夫に言わせると彼の家族は私のことを
ほんのちよっぴり狂っていると思っているそうで、それで私はだいぶ得をしている)
だけどやっぱり友達っていいなーと思わせる、私には今日そんな便りが届いた。
ありがとう。
Merci !
ブログ村ランキングに参加しています
2012年2月27日月曜日
わけるからわかって
ここんとこ、なんにしろ やる気がぜんぜん湧きません。 そんな時は片付けるに限る。 昨日の日曜日、思い切って本棚の位置を変え、 ぐちゃぐちゃになっていた中身も整理しました。 とりあえず机まわりにどんどん本を積み上げる↑ そりゃあ電子書籍化もすすむはず、 本は大好きだけど、とにかく場所をとる。 箱と見ればすかさず入りたがる者約1名↑ |
![]() |
やっとスッキリしました。 本棚の整理をするたびに、 ジャンル、大きさ、時代、などの分類を 迷います。 今回は下から雑誌、語学、小説と おおざっぱに分けました。 |
2012年2月23日木曜日
ふつうの日のごはん
あたたかくなったと思ったら 風邪ひき続出! 生徒さんもお休みが多かった今週です。 我がオットもここ数日喉をやられてダウン。。 |
今日の夕ごはんは わかめご飯と根菜スープ、豚肉ともやしの炒め物。 食後には片栗粉を入れて生姜湯をつくりました。 |
2012年2月22日水曜日
若かりし頃
![]() |
Hé ! Tonton ! おっちゃん、おっちゃん、 |
![]() |
Amusons-nous! Faisons les fous! ...Non,merci! 遊んでーーー イヤー |
2012年2月21日火曜日
わたしの住む場所
Bienvenue à Cornillon-Confoux from ot cornillon confoux on Vimeo.
どんなところに住んでるの?という質問をよく頂きます。
こちら村のサイトのビデオ、こんなとこですよー。
2分57秒から私たちもちらっと載せてもらっています。
これだけ見るとずいぶん賑やかな観光地のようですが
たいていはしーんと静かな小さな小さな村。
田舎で音楽教室をひらこう!と言って
ここに住んでもうすぐ5年になります。
私と夫はふたりとも、今のところに引っ越す前は大都会のパリにいました。
私が育ったのは田舎でも都会でもない埼玉と千葉と東京の境目。
一方夫は港町マルセイユ育ち、
田舎暮らしに憧れていました。
都会の中で居場所を確立するのは難しいけれど
閉ざされた田舎に新しい場所を切り開くのも大変。
こんな辺鄙なところでやって行けるのか、不安でいっぱいで
引っ越しが決まってからは
毎晩寝る前に目をつむって音楽教室にやってくる生徒さんたちを
無理矢理想像しました。
子供の時、意味もなくいろいろなことが怖くなって
突然ふさぎ込むことがよくありました。
将来私はどこにいるんだろう。
ひとり娘なのにこんなところに嫁いじゃって‥
今でも私には怖いことがたくさんあるけれど
そういうときは目をつむってきっとうまくいく!と思い込みます。
そしてまずは今日を、明日を、自分の判断でちゃんと生きようと思います。
私なんてずいぶんぼんやり暮らしているけれど
寂しかったり悲しかったり苦しかったことを
毎回なんとか乗り越えた記憶と
それから嬉しいことや幸せなことに支えられて
子供の時よりは怖いことが減った、と思えるからです。
Merci !
ブログ村ランキングに参加しています
|
2012年2月17日金曜日
元に戻る
On dirait que l'hiver s'en va soudainement comme il est arrivé... 寒かった日々が、やってきた時と同じように 今度はとつぜん 去ってゆきました。 前の日と温度差10度以上、 風が吹いてもなんとなく生ぬるい感じで あの刺すような冷たさとは全然違います。 今年は冬が2週間しかなかったね、なんて言ってます。 まだまだ油断できないけど。 ただ、氷点下が続いたのと雨がぜんぜん降らないせいで テラスの緑はぐったり。 とくにサボテン系はすっかりだめになってしまいました。 ごめんよ ![]() |
私は今日ひさしぶりにスカートをはきました!
あんまり寒くって色気もなく重ね着しまくっていましたが
本当はスカートやワンピースが一番好きです。
ああ嬉し!
が、しかし
寒いからいいよね!とか言いながらいろいろ食べ過ぎてたら
やっぱりしっかり太りました。
来週から(明日じゃないところが‥)引き締め再開です。
Merci !
|
登録:
投稿 (Atom)