2012年1月30日月曜日

チェックします!

この素焼きヨーグルト、美味しいし壷がかわいくって
一時よく買っていました。
昔ひとり暮らしをしていたパリのアパートに遊びに来た母も気に入って
この壷を日本に持って帰るためにふたりでいくつも食べた思い出があります。
同じメーカーでこんな素敵な色とりどりの種類が出ているのを発見して、
なぜか3種類も買ってしまった‥
オリーブ色は杏とマンゴー味で

やさしいブルーはプレーン、

カーキグレーはキャラメル味です。
私の実家の母と祖母はご機嫌な買い物をしたあとに
色違いも買えばよかった!と言うのが口癖で、その習慣がつい蘇ってしまった。
ま、ヨーグルトくらいいいか。
食べ終わったらサボテンでも植えよう、と言っています。


さて、今日はびっくりする訪問がありました。

お昼過ぎにピンポーンと鳴って、
待っていた生徒さんかと思ったらなんと
ポリス!警察ですよ!
とっさに、スクーターの検診に行ってないから?っていうか
もう3ヶ月くらい乗ってないけど?
とかぐるぐる頭をよぎりました。
そしたら滞在ビザのチェック、抜き打ち自宅訪問だったのです。

け、けいさつが来たよ!と、可哀想にちょうどトイレに入っていた夫を
慌てて呼びふたりで対応したけれど、
ふつうのお勤めのダンナさんはこんな時間に家にいないじゃないかしら。。
しかも髭面でちょっぴり怪しい風貌だし‥

フランスでは移民の問題が深刻になっていて、
滞在許可証をもらうためだけに事実的にはカップルでないふたりが
結婚するマリアージュブラン、いわゆる紙の上のみの偽装結婚に対する取り締まりが
年々厳しくなっています。

私は学生ビザから配偶者ビザに変わり、今年は10年ビザの申請をしているところ。
だけどまさかこんな田舎にまで来るなんて。
どこで知り合って、フランス滞在何年目で、と聞かれたことに答え、
さっと家を見学、しっかり生活感のある我が家なので警察官の人たちも
リラックスして
じゃあ音楽教室、頑張ってくださいなんて言って、ニコニコしてすぐに帰りました。
とはいえ飾ってあるふたりの写真など、いちいちチェックしていたなあ。

以前夫の悪友が夫がいないときに電話をかけてきて
私が出たとたんに声をかえて
不法滞在で強制送還願います、なんて言うのでオロオロしたことを思い出しました。
その時は途中で気づいて冷や汗をかきながら大笑いしたけれど
そして悔しいので夫の仕事先に電話して
今ね不法滞在って電話が来て、と私も嘘をついて遊んだけれど、
本当に警察が来るとやっぱりなにかぎょっとして
ああ外国にいるんだ
と久しぶりに実感しました。

それでなくても我が家にはいろんな人がいきなり来るのです。
近所の友人はまだしも、神父さんとかジャーナリストとか、
5分前でもいいから来る前に電話してほしいナ‥と思うけど
これっていわゆる田舎の気さくなコミュニケーションなんでしょうか?!

まあ今日の場合は抜き打ち検査で電話したら抜き打ちにならないので

あたりまえだけど、
あーびっくりした!

Merci !
ブログ村ランキングに参加しています
にほんブログ村 猫ブログ シャム猫へ


にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ 

2012年1月28日土曜日

わたし強くなりたい

朗読コンサートまでちょうど一週間。
今日もパートナーの朗読家ミュリエルと合わせてきました。
去年まで私たちの村の図書館で働いていたミュリエルは
最近ウエストプロヴァンス児童書部門のシェフになってすっかり忙しく
あちこちの図書館を飛び回っています。
そんな忙しい中、練習に付き合ってくれてありがたい!

ミュリエルとは数年前に図書館で知り合いました。

子供の本ばかり借りていた私に、
村の子供達に日本文化を紹介するイベントの話を
持って来てくれたのです。

それから図書館が企画していた児童書の会で
彼女の朗読を聞いて感激し、
コンサートでの朗読をお願いするようになりました。
演奏会で一緒になるのは今回で3回目です。

動物の謝肉祭の私のイラストで夫がアニメーションを作ってくれたので
今日はビデオプロジェクターも同時上映してのリハーサルとなりました。

映像と朗読と音楽の会

これはずいぶん前からやりたかったことなので
夢の手前でドキドキしています。
映像があるので会場はなるべく真っ暗な状態での演奏となります。
するとなにか無声映画の音楽家みたいな気分になって
嬉しい。

私は子供のとき、同じ年頃の友達が殆どいなくて、
おばあちゃんとか、近所の小さな子供達に
自分で作ったお話をするのが好きでした。
授業中は隠れて本を読んでいて何度怒られたかわからない。

今思えばずいぶん変な子だったんですが、殆ど夢の中に住んでいて
その夢の世界を他の誰かにも見せたかったのかもしれません。

すっかり大人になった今ではずいぶん現実的になってしまったけれど
あの時のような純粋な気持ちで音楽を奏でられたらなあと思います。
見てほしい、聞いてほしいのは私でなくって、その先にある
音楽の世界です。
なかなかそこに行けなくっていつもあがいているけれど。

そして本番前、ということだけでなく基本的にもっと強くなりたい!
と思って少し前から体調にも気をつけています。
食べ物は脂っこいものを控えて、
野菜と魚が中心。
根菜のスープはいろいろバリエーションを変えてほぼ毎日食べています。
ドラゴン納豆もリピートしました。



いくら食べ物を変えても
車ばかりの田舎生活で運動不足も気になります。


朝はヨガ(本気を出したり出さなかったりしながら、こればかりはずっと続けている)、週1でダンスのレッスン(先生やクラスメイトを見る限り
あんまりダイエット効果はなさそう)、

そして最近はkinectというゲームのフィットネスのソフト、これはすごいです。
たとえばWiiは遊びだったけれど、kinectはなんとカメラがついていて
画面に自分の姿が映し出され、
センサーで全身の動きやポーズをチェックしてくれる!
筋肉痛になるほどしっかり運動できるんです。
こんなに自然に囲まれて、遠くからウォーキングに来る人がいるところに
住んでいて
インドアゲームでスポーツってどうなの?というツッコミはおいといて‥

‥あと一週間、気持ちよく本番にのぞみます。



Merci !
ブログ村ランキングに参加しています
にほんブログ村 猫ブログ シャム猫へ


にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ 

2012年1月25日水曜日

げんき!やる気!


ト音記号とヘ音記号のふたつの国。
ドレミファソラシドの一音一音にお話をつくってきました。
これは国境を解放したドのお話。

Voici quelques histoires du pays de clé de Sol et de clé de Fa.



これは食パンが大好きな王子様が
パンのコンクールを開くお話。
Le prince Fa organise le concours de Pains de Mie!
パン屋経験のないレミ少年がみごと優勝!
うさぎがだいすきなお姫様は
我が教室の小さい女の子達の
アイドルになりつつあります。

Mes petites élèves adore la princesses Sol qui aime les Lapins.





Monsieur Silence garde le Silence pour les Lapins extrêmement timide.



今年は教える仕事をしていて、ひとつとても嬉しいことがあります。
生徒さんがみーんなやる気のある子ばっかりなんです!

今の音楽教室を開いて5年目、最初はやっぱりいろんな生徒さんが来ました。
そのなかで、練習する習慣をつけられない子には
なんとか話をしたりやり方を変えたりしてきましたが、なかなか‥。
ありがたいことにずっと続けてくれる生徒さんも増えて来たけれど、
練習しなきゃ上手にはなれないよ、という当たり前のことが
生徒さんにも親御さんにもどうしても伝わらなかった場合は
やっぱりサヨナラとなります。サヨナラはつらいけれど、その方がお互いに良いのです。

ひとりの先生が全員の生徒さんに対して良い先生というわけにはいかないし
私ではうまくいかなかった生徒さんが他の先生ではうまくいくこともきっとある。
それぞれの生徒さんに、家庭の事情や思春期、受験、
といろいろな時期もあります。教える側の私も然り。

だけどやっぱり相性というか、
どちらの側からもちゃんと話せばわかるという信頼関係があれば
難しい時期も乗り越えられます。

今年はその信頼関係ができあがってきた生徒さんたち、そしてそのお友達繋がりで
うちに来てくれた生徒さんばっかりで、ほんとうにやりやすくなりました。

1日の終わりに、この子はこんなところがよくなったな、とか
あの子はこれができるようになったな、とニタニタできる幸せったらない。
どうして練習してこないんだろう!というイライラや
連絡事項が伝わらなかったり、お金のトラブルのない快適さ!
生徒さんの数は増えても、毎日ああ働いた!という肉体労働のような
気持ちのよい疲れで、いやだなーと思っている時とは疲れの質が違うみたい。


発表会のない2学期は、みんなが苦手なことの克服を目指してコツコツ
じっくり伸ばす時期です。


Merci !
ブログ村ランキングに参加しています
にほんブログ村 猫ブログ シャム猫へ


にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ 


2012年1月22日日曜日

I LOVE THE BOX! j'adore les boîtes


缶、箱、瓶‥‥容れ物を愛してやまぬワタシの机の上。
ほんとに容れ物ばっかり
台所も缶瓶天国

ピアノのレッスン室にはこちら

缶の中身もまた缶!

私の実家ではいつも家中の鉛筆が尖っていて
そのヒミツをいつか知ろうと思いながら、昨夏の里帰りで
目から鱗の発見をした。
父は鉛筆やペンや消しゴムを別々の缶に寝かせて仕舞っているのだ!
こうすれば鉛筆立ての中で短くなった鉛筆が隠れてしまったり
小さな消しゴムが鉛筆に刺されて痛々しい姿になることもない。
そんなわけで私も真似して鉛筆を寝かせて
使ったらなるべくすぐに削る。
ノルマンディーで買ったキャラメルの缶は消すもの専用で

これは音符につかうおはじき用の缶。
クスミティーの小さな缶は持ち運びにも向いている。

小さな子が使う三角形の色鉛筆は紙の箱の中

夫のおとうさんがくれたレトロな缶

中身はクリップ
うちに来る子供達は文房具を使ったら
ちゃんと同じ場所にしまってくれる。これが鉛筆の、これが消しゴムの、と確認して
間違ったら他の子が指摘してくれる。ここだよね、エリコ?と言いながら。
私はもうウルウルしてしまう。無くなるモノもずいぶん減った。



そして新顔

水も滴るいいカンカーン

お気に入りのマグと似ています。
洗濯物のモチーフってなんだか好き。
Merci !
ブログ村ランキングに参加しています
にほんブログ村 猫ブログ シャム猫へ


にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ