2008年10月31日金曜日

ハローハロウィーン!/Alors,Halloween!




さていよいよ
ハロウィーン当日。
朝から降っていた
雨がようやく
おさまったころ
小さな怪物たちが
次々にやってきた。
ドアを開けると
うなったり
叫んだりしているのに
飴をあげたとたん
元気よく
ありがとう!って
言うのがおかしい。
もちろん私たちも仮装して待っていた。

Voila,c'était le jour d'Halloween!
Malgré la pluie,
plein de petits monstres ont sonné chez nous.
De les voir dans leurs costumes,nous demandant les bonbons,et nous remerciant,me faisait rire.
Et nous ,bien sûr,nous les attendions dans nos déguisements !

※ブログ村ランキングに参加しています。
クリックご協力お願いします!にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
.

2008年10月30日木曜日

エマユス万歳/Vive "Emmaüs"!



トゥルーズでお友達に
連れて行ってもらった
初エマユス。
エマユスとは
寄付によって
回収された家具等の
売上金で路上生活者を
助けるという慈善団体。
パリの有名な蚤の市に比べると
びっくりするくらい安い。
すっかり興奮してたくさん
買ってしまった。

上の写真は今回の戦利品。
電話をのせる家具に
真っ赤なトランク、
タイプライター、
(これは夫の長年の夢だった)
本が3冊(一冊は辞書)、
銀のスプーン4本、
これだけ買って
約5000円なり!

Lors de nôtre séjour à Toulouse,
Hiromi nous a proposé d'aller à Emmaüs,
nous n'y étions jamais allés.
Il y avait plein de choses
intéressantes,et
surtout nous avons été surpris
par les prix.
La première photo ,
ce sont nos trophées:
un meuble,une valise,une machine à écrire, 4 cuillères,et 3 livres..
en tout, cela a fait seulement 35 euros!


※ブログ村ランキングに参加しています。
クリックご協力お願いします!にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ

2008年10月29日水曜日

お弁当のはなし/Bento


短い休暇を利用して
トゥルーズの
友人宅へ行った。
たった二日間だったのに
あちこち連れて行ってもらって
とてもいい思い出になった。
トゥルーズはうちから車で3時間、
車内で食べるために
めずらしくお弁当を作った。

唐揚げに卵焼き、
切り干し大根にポテトサラダ。
色とりどりのお弁当は結構手間がかかる。
こういうお弁当を母は
長い間ずっと作ってくれていたんだなと
しみじみ思った。

お弁当は最近フランスでも
密かなブームになっているらしい。↓

Frenchbento


Nous sommes partis chez des amis à Toulouse.
Toulouse se situe à 3 heures de voiture de chez nous.
Pour manger dans la voiture,
j'avais préparé un Bento.
Le Bento est un terme japonais qui signifie un petit repas à emporter.
Au japon, on l'apporte pour manger le midi
à l'école , au bureau, ou pour pique-niquer.
Dans une petite boîte de bento,
il y a souvent beaucoup de couleurs,
et c'est cela qui donne de la joie quand on ouvre le couvercle.

J'ai vu sur internet des Français qui font de très jolis bentos.

Frenchbento

※ブログ村ランキングに参加しています。
クリックご協力お願いします!にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ

2008年10月26日日曜日

春のオルガン"Un orgue de Printemps"



待ちに待った日本からの小包が到着!
食料品に混じって文庫本が一冊入っていた。
私の大好きな『夏の庭』『ポプラの秋』などの著者、湯本香樹実の新作だ。

中学校入学を控えた少女と、まだ小さな弟の春休みの物語。

子供時代の終わりが見えながらも大人になるにはまだ力不足、というこの時期には
世界が少し歪んで見えていたように思う。

決して大げさでない淡々とした空気が心地よく、あっという間に読みきってしまった。

Dans le colis du Japon que j'ai reçu hier,
parmi la nourriture,
j'ai trouvé un livre.

"Un orgue de printemps"

Le nom de l'auteur est Kazumi Yumoto.
Elle est connue pour "Les amis"ou"L'automne de Chiaki".

C'est l'histoire d'une fille qui vient de finir l' école primaire.
Le début de l' adolescence n'est pas toujours simple.
Malgré la fin de son enfance, le monde des adultes lui paraît
encore loin et confus.

Du commencement de l'histoire à sa fin ,
se dégage une atmosphère agréable et naturelle .
Je l'ai lu d'une traite.


※ブログ村ランキングに参加しています。
クリックご協力お願いします!にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ

2008年10月25日土曜日

はちみつ屋見学/ Visite d'une Miellerie





うちの近くに蜂蜜を製造して売っているところがある。
夏祭りの屋台で買ったそこの蜂蜜がとても美味しかったので、
昨日夫とふたりで直接お店に行ってみた。

お店と言ってもふつうの農家のようなたたずまいで
おじさんがニコニコと招き入れてくれる。
いろいろと図々しく質問していると、よかったらと中を見学させてくれた。
うわーと感動している私たちに、なんせ大きな工場と違って職人仕事だからね、
とちょっぴり誇らしそうにおじさんは笑った。

私は芸術家より職人という人種に、そのストイックさに、強く憧れる。

Comme le miel que j'ai acheté cet été au marché était délicieux,
hier,avec mon mari,on est allé acheter directement à la miellerie.
Le fabricant de miel:monsieur Bonhomme(!)nous a accueilli gentiment,et
il nous a fait visiter l'intérieur.

"c'est un travail artisanal"
Il avait l'air fier.

J'admire les artisans autant que,ou peut-être encore plus que les artistes ...
Car ils ont une image très stoïque.


※ブログ村ランキングに参加しています。
クリックご協力お願いします!にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ

2008年10月23日木曜日

Marseille/マルセイユ



用事があって
マルセイユへ行った。
マルセイユは
ごちゃごちゃとした
庶民的な
港町だ。
歩いていたら
友人が
「ああー海の匂いがする!」と
のびをした。
えっそう?と
私はびっくりした。
方向音痴の私は全然読めていなかったのだけど
小さな通りの向こうはもう港なのだった。
「都会は何がいいって角をまがるたびにパン屋があるとこだよ」
同じ村の住民である友人がひしひしと言ったので
私も負けずに急いで
「私は薬局!薬局がどこにでもあるなんて感動しちゃう」と言うと
変な顔をされた。
うちの村にはパン屋は一軒あるけれど、薬局はない。

秋の港は寒々しかった。

J'ai passé un après-midi à Marseille.
Marseille est une ville maritime.
Quand mon ami a dit
¨Ca sent la mer!"
J' ai enfin su qu'on était juste à côté du port.

Un ami qui habite dans le même village que moi
m'a dit qu'il aimait cette ville.
"Dans la ville,il y a des boulangeries partout!"

Moi,j'ai tout de suite ajouté,
"Dans la ville,il y a des pharmacies partout!"

Il m'a regardé bizarrement...

Le port en automne était un peu triste.


※ブログ村ランキングに参加しています。
クリックご協力お願いします!にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ

2008年10月22日水曜日

東京/tokyo


ひさしぶりに
雨が降った。
大粒の雨の中を
歩いていたら
なぜか
東京を思い出した。

東京は最近の私には
人が多くて、物が多くて、色が多すぎる。
にもかかわらず
ト-キョーという乾いた響きが好きだ。

これは東京のステキな喫茶店の飲み物。

Cela fait longtemps que il n'a pas plu comme ce matin.
En marchant sous la pluie,
je ne sais pas pourquoi,
tout à coup
j'ai pensé à Tokyo.

Pour moi,à Tokyo
il y a trop de monde, trop de chose,trop de couleur,
cette ville me fatigue tout de suite.
Pourtant
J'aime le son sec du mot "Tokyo"

C'est une photo d'un sympathique café à Tokyo.


※ブログ村ランキングに参加しています。
クリックご協力お願いします!にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ

2008年10月20日月曜日

Les jours bêtes/ばかばかしい日々




"Toutou
tondu"を
返したら
同じ作者の本よと言って
図書館の人が
勧めてくれた。

"les jours bêtes"
ばかばかしい日々。

ちいさな
手の平サイズの本で
裏返すと封筒になっている。
そのまま切手を貼って
送れるらしい。

生きていると
まるで金魚鉢の金魚のようにひとりぼっちに思える日も
ぐるぐる回り続けるハムスターのように進歩がないように感じる日もある、
というお話。
きっと誰でもそう。

フランス語でbête(ベットゥ)とは動物を意味する名詞であると同時に
馬鹿な、という形容詞でもある。
線の細いイラストとシンプルな文章がとてもいい。
作者のデルフィーヌ.ペレは若いフランス人女性。


Quand j 'ai rendu
"Toutou tondu" de
Delphine Perret,
une bibliothécaire
m'a conseillé ce petit livre du même auteur.
Le plat inférieur fait une enveloppe,avec un timbre,on peut même l'envoyer aux amis!


"les jours bêtes"

Cela dépend des jours,on se sent seul comme un petit poisson rouge,
ou on se sent inlassablement comme un hamster dans sa roue.

Je crois cela vrai pour tout le monde...




※Je participe au lanking de Blog,Merci de cliquer une fois par jour!
ブログ村ランキングに参加しています。
クリックご協力お願いします!にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ

2008年10月19日日曜日

Toutou tondu/つるつるわんこ





図書館で
目についた絵本。
[toutou tondu]
(デルフィーヌ
ペレ作)
[つるつるわんこ]
というような題です。

どんどん
伸びるわんこの毛、
世界中の人がほしがっているけど
わんこも僕も
もうこの毛にうんざり、
どうしたら止まるんだろう。
美容院に行ったらなんと...?

Bizarre, mais mignon!
J'ai pris "Toutou tondu"sans réfléchir à la médiathèque.
Une petite histoire de toutou poilu.
(Delphine Perret)


※ブログ村ランキングに参加しています。
クリックご協力お願いします!にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ

2008年10月17日金曜日

プロ意識


もうすぐ
滞在許可証の
更新時期。
例のごとく
またうっかり書類を
取り忘れて
マルセイユの
日本領事館に
電話する。
お役所関係は
大の苦手の私に
ここの人たちはいつも
本当に丁寧に
わかりやすく説明してくれる。

こちらのミスなのに
嫌な顔一つせず、どうしたらいいか
一緒になって考えてくれる。

嫌な顔一つせず、というのが、この国にいると本当に神業みたいに見えるのだ。
なんて爽やか、なんてプロなの かっっこいいー

とすっかり自分のうっかりを棚に上げて感動。
いや、感動してる場合じゃなかった。書類そろえなきゃ。


※ブログ村ランキングに参加しています。
クリックご協力お願いします!にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ

2008年10月16日木曜日

季節のポスター


ハロウィンのポスターを
つくった。

うちは広場の真ん中に
あるので
田舎の中では
ちょっと人通りがある。

門には音楽教室の看板も
出している。
その下に
コンサートなどのお知らせを
貼ることも多いのだけど、
行事がないときは
季節の折り紙を使った
ポスターを
貼ることにした。

通りかかる人が
少し楽しい気分になったら私も楽しい。


※ブログ村ランキングに参加しています。
クリックご協力お願いします!にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ

2008年10月15日水曜日

ニコニコノルマ表


先日ブログに書いた
ピアノのレッスンに
使っているニコニコマーク。

私も自分用のノートに毎日
手書きで書いていたところ
夫がおもしろがって
PCで作ってくれた。

今年のノルマは
ヨガとピアノとフランス語とお絵描き。
欲張りなのは百も承知。だけど、少しずつでも毎日やっていたら少しは血肉になるかもしれない。

ちょっと受験生みたいでわくわくする。うふふ。

※ブログ村ランキングに参加しています。
クリックご協力お願いします!にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ

2008年10月12日日曜日

群れ



道ばたで出会った羊たち。
表情のあまりない
動物が
私は実は
ちょっと怖い。
子供の頃は
ちっとも
怖くなかったのに。

※ブログ村ランキングに参加しています。
1日1クリック、ご協力お願いします!にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ

2008年10月10日金曜日

マスターしたいもの





きれいな字が書きたくて
つなげ文字の
練習をしている。
フランスの子供たちは
アルファベットを
筆記体から習う。

基本的には
単語の最初と最後の字まで
手を離さないこと、
そうすると確かに
まっすぐ
きれいに書ける。
字を習い始めた
小さな子は
とても真剣に丁寧に文字を綴る。
それは本当にひたむきで、綴るという言葉が
ぴったりの行為だ。

そしてこの丁寧さを要する筆記体は時間がかかるので
大人になるにつれて、あまり使われなくなるそうだ。
変なの。
とそれを聞いて私は思った。早いよりきれいな方がいいのにね。

これは全部つなげ文字で書かれた絵本で、
沈黙の王様がある日突然
沈黙するのをやめるというお話。

※ブログ村ランキングに参加しています。
1日1クリックご協力お願いします!にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ

2008年10月9日木曜日

親近感


最近めっきり
冷え込んできた。
朝夜は
ストーブをつけている。

私の机の椅子を
横取り中の猫。
奇しくも同じ色合いです。

※ブログ村ランキングに参加しています。
1日1クリック、
ご協力お願いします!にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ

2008年10月8日水曜日

ニコニコお稽古マーク


なんでもそうだと
思うけれど
楽器の習得には
とにかく
練習あるのみ。

楽器に触れることが
習慣にならなければ、
朝起きたら
急にできるように
なっていた!なんてことはない。

他の習い事が、とか
宿題が、とか言い訳を
あげればきりがなく、じゃあそこまでね、となってしまう。

そこで考えたスマイルシステム!

次のレッスンまでの一週間、練習した日はニコニコマークを、しなかった日はへのへのマークを描いてくる。
まずは自分で試してみて、へのへのよりニコニコがならんでいるほうが絶対うれしい!と確認して
先週何人もの生徒さんの宿題ノートに書き込んだ。そして今週、、結果はなかなかよい。
ニコニコが20個になったらシールくれる?とか
1日に何回も分けて練習したら何個も描いていい?という質問が飛び、
お友達同士でニコニコの数を競っている!ああ!
そうであった。
子供とはコレクター集団だったのだ。この興奮が冷めやまないうちに練習が習慣になりますように!!

※ブログ村ランキングに参加しています。
1日1クリック、ご協力お願いします!にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ

2008年10月6日月曜日

ミニマリズムに思う


最近
良い先生と
めぐりあったので
フランス語の勉強を
再開した。
先生の読み終わった
ル.モンド紙を
もらってきて、
気になる記事の
レジュメを作るというのが
宿題だ。
今回のテーマは
ミニマリズム。

最小限に抑えたシンプルなデザイン、
メロディやリズムの反復で成る音楽、
60年代に起こったアート運動、ミニマリズムのブームが現在
モノづくりをするひとたちの間に再到来しているという記事だ。

形はよりシンプルに、機能はより効果的に。

これはヨーロッパの話だけれど
日本でも、無印良品やユニクロというシンプルなセンスがだんだん主流になってきている。
そして個人的に言えば、文学で一番ミニマルなのは絵本だ。
よけいなものを削ぎ落とした文体とぱっと目をひく挿絵、こんなにシンプルで詩的な本はない。

そして私は無機質なデザインの美しさを認めながらも、
たとえば蚤の市で見つける他では見つからない一点物のよけいなもの、
にもどうしても惹かれてしまう。

※ブログ村ランキングに参加しています。
1日1クリック、ご協力お願いします!にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ