2008年9月30日火曜日

馬と騎手と日々


仕事が始まると
とたんに忙しくなる。
忙しくない時間も
あれこれ
計画を立てていて、
夫に
計画を立ててる時間の方が
何かやってる時間より
長いんじゃないの、

からかわれるくらい
いろいろ
書いたり消したりしている。
うまくいくことも
いかないこともあり、
うまくいかないときには
次は良くなるはずと信じ、
うまくいっているときは
今こそ用心と肝にめいじ、
馬と騎手のように自分自身とつきあっている。
そうでもしないと
すぐに持て余してしまうので。

デッサンは今日のアルバトロス。




※ブログ村ランキングに参加しています。
クリックご協力お願いします!にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ

さあ音楽をはじめよう



昨日より、レッスン開始。
小さい子供用の
ソルフェージュの教材は
いろいろ探したけれど
これというのが無くて、
毎年自分で作った
コピーを渡していた。
内容は日本で使っていたテキストを
もとにしている。
わかりやすくて少しずつ、でも
きちんと進めるようになっているから。
今年はそれをまとめて
本にしたところ、
子供たちは喜んでさっそく
名前を書いていた。

今年のグループレッスンは
幼児、低学年、高学年の3クラス。
今は音符もリズムも知らない子供たちが1年後には
どうなっているだろう。
そう思うとわくわくする。

※ブログ村ランキングに参加しています。
クリックご協力お願いします!にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ

2008年9月28日日曜日

春に花を愛で、秋に実を楽しむ


アーモンドをたくさん
いただいた。
春に桜のような
白い花をつける
アーモンドの木が
このあたりには
たくさんある。

クルミ割り器で
ぱちんと殻を割ると
本来なら茶色い薄皮の下に
まっしろなアーモンドがあらわれる。
今回いただいたのは乾燥させたもので
中も茶色く、これもまたしっとりと美味しかった。

殻を入れているのは、日本で大ブーム(?)のチラシで作るゴミ箱。
これ、家族や友人たちに
なかなか好評なんです。


※ブログ村ランキングに参加しています。
クリックご協力お願いします!にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ

2008年9月27日土曜日

かわいい家族に遭遇する




近所を歩いていたら
道ばたで
なにやら
小さなものが
うごめいている。
うわー
二匹の赤ちゃんネコと
お母さんネコだ!!
すごーい。
私はひとりで
いたのだけど、
今思うと
絶対に口を開けっ放しで
写真を撮っていたと思う。
それくらい
かわいい光景だった。

※ブログ村ランキングに参加しています。
クリックご協力お願いします!にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ

2008年9月26日金曜日

意味がなくとも



雨のしとしと降る中
友人の家に行った。
プリントデザイナーである
彼女のアトリエには
おもしろいものが
たくさんある。
これ、パリに住んでた頃
いつも作ってたの、と
見せてくれたのは
メトロのチケットを
折り畳んで作った
ジャバラ!
なんの役にもたたないんだけどね...
といいながら
作り方を教えてくれた。
こういう
意味の無いものをつい作ってしまう、というような人に
私は好感をもたずにいられない。

そして
読めないんだけどあんまりキレイで買っちゃった、というのは
日本のデザインの本だった。

※ブログ村ランキングに参加しています。
クリックご協力お願いします!にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ

2008年9月24日水曜日

アンディ





図書館でかりてきた
アンディ.ウォーホルの
イラスト集。
ウォーホルといえば
ポップアート。
マリリンや
キャンベルスープなどの
少し冷たくて美しい作品が
有名だけど
こんな繊細な
かわいい絵もたくさん
あるんだな。

※ブログ村ランキングに参加しています。
クリックご協力お願いします!にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ

2008年9月23日火曜日

さてそろそろ



今朝
新しい仕事の
打ち合わせに行った。
去年始めた
イストルの
赤ちゃんクラブから
紹介してもらった
また別の街での
赤ちゃんクラブの
仕事だ。

赤ちゃんクラブとは
保母さんたちが
小さな子供たちを
あずかる託児所のようなところ。
私はそこに出張して
歌ったり踊ったり太鼓をたたいたり、
音楽体感レッスンをする。
子供たちと一緒に私も勉強中、また
新しい出会いがひろがった。

私たちの教室も
いよいよ来週から
本格的にレッスンが始まるので、
今週は教材と年間のスケジュール作りに追われている。
去年10人足らずで始めた教室、今年は全部で40人近くの生徒さんとスタートします。

※ブログ村ランキングに参加しています。
クリックご協力お願いします!にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ

2008年9月22日月曜日

週末の肉まん





「プリオッシュ 
アジアティックが
食べたいよ−−!」
と突然言い出した夫。

肉まんのことである。

そういえば
パリに住んでいる頃は
日本食品店で
よく冷凍のを
買っていた。

「肉まんって言えば
Yちゃんは
自分で作れるって言ってたな」と
ぽろっと口に出したら
夫の目つきが変わった。
「作る!」
え−今から?
おなか空いたよう。。

そりゃあ私は簡単なものしか
作らないけれど
時間だけは結構早いのだ。
夫が気まぐれに料理をすると、
本格的なメニューが多いので
すごく時間がかかり、
後片付けの大変さと言ったらない。

Yちゃんに電話しようか、
と言うのも聞かず
「まずは勘をたよりに..」と
生地を作り始めた。

出来上がりは、外のふんわり感に欠けて、どこもかしこももっちりしていたけれど、
それでもとても美味しかった。
あとでインターネットで見たら小麦粉の種類がちがったし、蒸す前に霧吹きで水をかけて30分おく、などとあった。

気温が低くなってくると、肉まんは幸せな気分を呼ぶ。


※ブログ村ランキングに参加しています。
クリックご協力お願いします!にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ

2008年9月19日金曜日

あ!!



散歩中に
みつけたもの。
うちの猫に
そっくりな置物!
シャム猫と
いうと
丸い顔のイメージが
つよいけれど
うちのは
この変な角顔タイプ。
(父によれば寛平ちゃん顔)

見かけによらず
性格はとっても温厚、
ちと足りない?
というくらい
甘えん坊です。


※ブログ村ランキングに参加しています。
クリックご協力お願いします!にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ

秋の気配



買い物に街に出ると
落ち葉がちらほら。
マネキンの服も
すっかり
秋の色合いだ。
私も先日
衣替えをした。

秋とか夕方とか
昔苦手だった
寂しいものが
今はとても
好きになった。


※ブログ村ランキングに参加しています。
クリックご協力お願いします!にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
好きになった。

2008年9月18日木曜日

パンヤクヒビ



売れ残りを恐れてだろう。
村のパン屋さんは
毎日すこーしのパンしか
焼かない。
朝9時に行ったら
もう売り切れ、
なんてことが
続いて、
ついに夫は
自分でパンを
焼きだした。

ずっと使っていなかった
古いパン焼き機だけれど
なかなか美味しい
パンが焼けるのだ。
中にハムやタマネギ、
チーズなど入れて
焼くこともできる。
なにより家中に
香ばしい匂いが漂うのがいい。

後ろの一品は七面鳥の香草焼き。
フランスでは鶏肉よりずっと安い。



※ブログ村ランキングに参加しています。
クリックご協力お願いします!にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ

2008年9月17日水曜日

ひとめみたらアララ



節約中だというのに
また一目惚れしてしまった。

フランス語の
書き取りの本。
今年は勉強年なのだ。
というのは
ほぼ言い訳で
手に取ったら
あまりのかわいさに
棚に戻せなく
なってしまったというのが
本音。

でもやりますよ、
今年はほんとに!

※ブログ村ランキングに参加しています。
クリックご協力お願いします!にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ

2008年9月16日火曜日

柔らかな日




きのうは風が強く、
イネ科の
アレルギーである
私は、
朝からくしゃみが
止まらず困った。

今朝は
打って変わって
穏やかな天気。
なんだか
日の光も
やわらかい。

ふと見ると
直射日光と風にさらされて
ずっと元気の無かった
キウイの木が
申し訳なさそうに
ツタを絡ませている。

ああ
夏を生き抜いたんだな。

※ブログ村ランキングに参加しています。
クリックご協力お願いします!にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ

2008年9月15日月曜日

ネコカクヒビ




毎日やり続けること。
月並みだけど
これが最近の私のテーマ。
やりたいことがたくさんあって
にっちもさっちも
行かなくなった末の
結論。

よし全部やろう
少しずつでも毎日、

と思ったら
とたんに楽になった。
遠くを見ると気が遠くなるので
せめて夜眠るときに
今日もこれしたな、と
思えたらいい。


そして
最近の日課のひとつに
猫を描くことがある。
猫は少々
迷惑そうだけど。


※ブログ村ランキングに参加しています。
クリックご協力お願いします!にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ

2008年9月14日日曜日

ナミダナミダ2


この夏も
たくさんの本を読んだ。
日本では
図書館や本屋さんに
何度も通い、
実家にある子供の頃の本まで
引っぱりだしてきて
むさぼるように読んだ。

そのなかで特に
良かった本が
灰谷健次郎の
「兎の眼」。

日本で読み始め、フランスで読み終わった。

お行儀の悪いことに朝ごはんを食べながら
(うちでは寝坊助の夫を放っておいて朝食はひとり、または猫を横に従えて
ひっそり食べることが多い,そういうときにひとリ暮らし時代の癖、
読みごはんがよみがえる)
読んでいたのだけれど、あるシーンでナミダが止まらなくなってしまった。
いかに涙腺がゆるんできたといっても私は泣き虫の方ではないし、
たとえばタイタニックのような映画では絶対に泣かないタイプだ。
でもこういう、さりげないなにげない日常を丁寧に綴った物語には、とても弱い。

新米の小学校の先生が奮闘するお話です。
ささめやゆきさんの表紙の絵もとてもよい。


※ブログ村ランキングに参加しています。
クリックご協力お願いします!にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ

2008年9月13日土曜日

ナミダナミダ


最近涙腺がすっかり
ゆるんでしまった。

オリンピックを
見ていても
本を読んでいても
映画をみていても
気がつくと
ナミダがだらだら
垂れている。

と言っても
別になんにでも泣くというわけでなく
私なりにツボがあり、
そしてやっぱり日本語がいちばん心にストレートに入ってくる。

映画「ポストマン」は日本行きの飛行機の中で観た。
田舎の郵便屋さんと家族のお話。
この設定だけで、もうなんだか泣けるでしょう。

飛行機で映画を観てひとりで泣いてる女ってどうなんだろう、とか、
ただでさえ疲れてるのにこれでまた隈が....なんて
ちらっと思ったけれど、本当によかったんだもの。
これもまた旅の思い出になった。


※ブログ村ランキングに参加しています。
クリックご協力お願いします!にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ