2008年3月30日日曜日

150年目




今年は日本とフランスの国交が始まって
150年ということで、あちこちでいろいろな催しがある。
マルセイユにあるmaison de l'artisanat des metiers d'art(文化センターのような場所、内装は石造りでなかなか素敵)では
3月中、毎週土曜日に折り紙、茶の湯、などの紹介があり、とくに最終日の昨日は
お琴と生け花、日本舞踊ということで楽しみにしていた。ごちゃごちゃしたマルセイユの中心に車で
到着すると、すでにすごい人だかり。
[小さいんだから押し入りしなさい!」と皆に押されてやっと隙間を見つける。
ああ着物!ああお琴の音色!
お辞儀の時も目を伏せている、つつましやかな日本女性。神秘的で仕草がとてもきれい。
会場には期間中、着物は勿論、家具に食器に美術品に、いろいろな日本文化の展示もあった。
一緒に行った家族に聞かれるまま、ちょっと適当に答えていると
知らないフランス人が横からフンフンと頷いて聞いている。
そこで説明する度に「・・・と思う、そうじゃないかもしれないけど」とつけくわえる。
すぐ顔に出るフランス人達、次第にほんと?と言う顔になってくる。
ああ勉強不足だな。自分の国なのに。
それにしても南仏にも、こんなに日本に興味のある人がいるんだ、と思うと嬉しかった。
有名なマルセイユ石鹸の芸者版ポスターがなかなか粋だ。